ホーム >> ステップアップ >> ステップ 1 戦略型 ホームページのお問い合わせ倍増
CATEGORY 1
ホームページ制作・作成
ホームページ制作・料金
ホームページ各部位
ホームページ用語
お問い合わせ 倍増方法 / ホームページの独自の販売コンセプト ( ステップ 1 )
ホームページが乱立するインターネットの世界で勝つには!
激戦区を勝ち抜く条件1 USPとは

マーケティング用語の一つにUSPという言葉があります。
これは、ユニーク・セリング・プロポジション・(unique selling proposition)で
その店・会社だけが持つ(独自の提案)(独自のウリ)意味でつかいます。
最初の U(ユニーク)とは、独自性のある点・独特な点ということです。
S (販売)・P (提案) は自社商品、サービスがお客様に与えるメリット
お客様にとって有益な点のことです。
USPとはライバルのお店・会社にはない独自性の高い要素を示しつつ、
お客様にとってのメリット、利益を説明すべきものなのです。
的確なUSPは、お客様にとって数ある同業他社の中からこのお店・御社を選ぶ理由を明確に提示する。
結果として、反応率の高いホームページの骨格のなる。
USPとはライバルのお店・会社にはない独自性の高い要素を示しつつ、
お客様にとってのメリット、利益を説明すべきものなのです。
明確なUSPで高反応率ホームページの有効なコンセプト。
ホームページに8個のUSP要素を考えて加えていく。
U (独自性)の要素
1.既存客・お客様はなぜお店・御社を選んだか。
2.他のお店・他社に優れているところ・異なっているところ は何か。
S (販売)・P (提案)の要素
3.既存客・お客様はお店・御社の商品、サービス について、どのように喜んでいるか。
4.スタッフ・あなたがこの仕事をしていて1番喜し かったことはなにか。
5.お店・御社のお客様の共通点とはなにか。
お店・会社の全体像を考える
6.お店・会社の絶対変えたくない方針・ポリシー。
7.お店・会社はこれまでどのように顧客を獲得してきたか。
8.他のお店・他社に優れているところ・異なるところはなにか。
ホームページにこのような事を1つでも多く入れていくことが大事。
USP 簡単参考例の紹介
お茶の販売店の例
U 要素・・・・・・・・・・ 創業57年の伝統と経験。
S+P要素・・・・・・・・お茶と茶器を選定するコーディネイト力
USP(コンセプト)・・・創業57年の経験をもとに200種類のお茶と茶器から、その方にピッタリな贈り物を
コーディネイトします。
工務店の例
U 要素・・・・・・・・・・ 4寸5分の独自の構造材を使用。
S+P要素・・・・・・・・お客様と2人3脚でお客様の想いを形にする家作り。
USP(コンセプト)・・・4寸5分の独自の構造材と直接仕入れの本物の自然素材で2人3脚で、お客様の
想いを形にする笑いと涙と感動にあふれた家作り。
翻訳会社の例
U 要素・・・・・・・・・・ 研究機関など研究者専門の翻訳。
S+P要素・・・・・・・・納期、コストなど柔軟に対応する提案力、納品後も原則無料。
USP(コンセプト)・・・63の全国の研究機関と76の大学へ納品実績。80.8%のリピート率
柔軟に対応する提案力と納品後も原則無料。
このステップのまとめ。
USP は、お店・自社の独自性がある点と、お客様にとってメリットのある点を重点的に考える。
上の 8個のことを考え U 要素 S+P要素に整理する。
U 要素 S+P要素をまとめ、お店・自社だけのUSPを作成し、ホームページを考える。
その他 次の 5 つもあるといいですね。
1.大項目 (お店・当社が選ばれる3つの理由)(または5つの理由)を設ける。
2.大項目 (この仕事にかける想い)を設けて経営者に理念を語る。
3. 大項目 (お客様の声)を設けて信用の裏づけをアピールする。
4.大項目 (実績紹)を設けてこれまでの仕事をアピールする。
5.大項目 (スタッフの想い)を設けてお客様とスタッフの距離を狭める効果をねらう。